電話でのお問い合わせはTEL.048-624-4000
〒330-0856 さいたま市大宮区三橋 4-96
![]() |
陸上部県大会出場決定2018年4月27日(金)陸上部3-2半矢野衣さんと3-8天野珠梨さんが県大会出場を決めました。半谷さんは走高跳1m40p第8位、天野さんは三段跳10m13p第10位でそれぞれ県大会出場します。日頃から地道に練習した成果が実りました。 |
![]() |
防火防災訓練2018年4月26日(木)本日、防火防災訓練を行いました。緊急地震速報で机の下に避難した後は、体育館でDVD視聴と消防署の方の講話を聴きました。グランド不良のため、外への避難訓練はできませんでしたが、防火防災に対する意識が高まりました。 |
![]() |
文化祭準備 スタート2018年4月25日(水)文化祭はまだまだ先ですが、長い準備が本日スタートしました。実行委員長は3-8佐々木楓さん、副委員長は3-1金井湧人君、3-4渡辺まひろさんに決定しました。この先、テーマや方針等が決まっていきます。 |
![]() |
筝曲部2018年4月24日(火)職員室隣から琴の調べが聞こえてきます。部員は2年生3人、3年生1人で週3回練習しています。現在の練習曲は文化祭に向けて「月下美人」とのことです。 |
![]() |
柔道部 春季南部地区大会2018年4月23日(月)4月21日、22日に埼玉県立武道館で春季南部地区大会が行われました。西高は前回の大会で勝ち上がりシード校として戦いましたが、川口東高校に惜しくも1-2で敗れてしまいました。しかし個人戦では2年の温井哲弘君が90キロ級でベスト8(5位)になりインターハイ最終予選に出場決定しました。 |
![]() |
本日の昼食タイム2018年4月18日(水)職員室隣は多目的スペースになっていて、昼休みは昼食を食べたり、放課後は面談や補習の場になっています。本日は天候が悪いこともあり、某クラスがこのスペースで丸くなり昼食を取っていました。誰かが今日、誕生日とのことで誕生日ソングも聞こえてきました。 |
![]() |
ハナミズキ2018年4月17日(火)敷地内のハナミズキが満開です。5年前の東日本大震災が原因で、ほとんどのハナミズキが伐採されましたが、写真に映っている4本のハナミズキは元気に花を咲かせています。ピンクと白のコントラストが鮮やかです。 |
![]() |
2者面談週間2018年4月16日(月)先週から明日火曜日まで1週間、2者面談週間になっています。放課後や昼休みにあちこちで面談している風景が見られます。3年生は具体的に受験校を選ぶ相談をしていて、進路資料室では3つに分かれて面談を行っていました。 |
![]() |
彩の国「音かおりの里」2018年4月13日(金)今週から新学期が始まりましたが、各クラスはLHRを利用して西高隣接の「音かおりの里」でレクレーションを行っています。今年は桜が早く散ってしまい、かろうじてしだれ桜が咲いていました。 |
![]() |
エピペン研修会2018年4月12日(木)本日、職員でエピペン講習会が行われました。最初に食物アレルギーについての研修があり、その後DVD視聴のあと職員同士でエピペンを打つ練習をしました。毎年行っていますが、いざという時に躊躇しないよう準備をしています。 |
![]() |
激励会2018年4月11日(水)本日、5・6時間目に激励会が行われました。誰を激励するかというと、西高在校生と自分自身を激励します。人数が少なくなっても皆で頑張ろうという生徒会主催の企画です。部活紹介の後、吹奏楽部・バトン部・書道部・ダンス部がパフォーマンスを行い会を盛り上げました。 |
![]() |
韓国短期研修報告2018年4月10日(火)昨日の始業式で、春休み中に韓国研修へ行った2-2森重華さんと2-6白澤真桜さんより研修の報告がありました。2人は本校のインターアクト部に所属していて、春休み5泊6日でホームステイし、現地の高校を訪れ韓国の高校生と交流を深めました。 |
![]() |
1学年少ない「始業式」2018年4月9日(月)本日、平成30年度の始業式が行われ本格的に新しい年度がスタートしました。新しく着任された職員の紹介の後、始業式・表彰式があり、最後にいつものように校歌斉唱が行われました。今年は1学年減ったこともあり、大きな声で斉唱しようと、生徒会と各部活の部長が前に立って大きな声で歌い、全校生徒を引っ張っていました。 |
![]() |
市立高等学校教育満足度調査2018年4月6日(金)毎年、市教委によって行われている市立4校高等学校の満足度調査結果です。生徒満足度で西高は1.2ポイント減になりましたが、96.7%で4校中4年連続トップでした。その他の項目でも、高い満足度をキープし続けていいます。詳しい結果は→こちら |
![]() |
「激励会」リハーサル2018年4月5日(木)本日、来週11日に行われる激励会のリハーサルがありました。この激励会は新1年生が入学してこないので、自分たちでお互い激励し合うという生徒会企画です。これで活気ある1年間がスタートしそうです。 |
![]() |
新転任者紹介2018年4月4日(水)本日、職員は年度初めの準備出勤で最初に校長より新転任者の紹介がありました。さいたま市の高校教育課課長も来校し、来年度から始まる中等教育学校の準備が本格的にスタートします。 |
![]() |
「凡事徹底」2018年4月3日(火)新しい学期が始まりました。「凡事徹底」とは当たり前のことを徹底してやるということだそうです。クラスの1年間の目標にするとのことで新2年の担任が職員室で作っていました。各担任工夫を凝らして1年間が始まります。 |
〒330-0856
さいたま市大宮区三橋4−96
TEL.048-624-4000
FAX.048-622-5700