電話でのお問い合わせはTEL.048-624-4000
〒330-0856 さいたま市大宮区三橋 4-96
![]() |
離任式2019年4月26日(金)本日、離任式が行われました。転出された近藤先生と藤澤先生より、西高であった様々な思い出を話してもらいました。また竹野先生からビデオレターもあり、3年生に激励のメッセージをいただきました。 |
![]() |
防火防災訓練2019年4月25日(木)本日、防火防災訓練が行われました。シェイクアウト訓練の後、剣道場に集合し校長先生と消防署の方から大災害時の注意事項を話してもらいました。写真は訓練後に全員で煙体験を行っているところです。 |
![]() |
大学進学補習2019年4月24日(水)各教科で朝・放課後の大学進学補習が開始されました。写真は世界史の補習で、ローマ時代の学習をしていました。生徒からの質疑を受けながらの授業で、とても活気のある雰囲気でした。 |
![]() |
ICTを使った授業公開2019年4月23日(火)今日から3日間、ICTを使った授業公開を行っています。写真は英語の授業で、デジタル教科書を使い、生徒の活動がとても多く行われていました。また1時間飽きることなく、テンポよく授業が行われていました。 |
![]() |
インターネット・携帯 安全教室2019年4月22日(月)本日、7時限目にコミュニティホールで「インターネット・携帯 安全教室」を行いました。講師はトレンドマイクロの方で、未来のITから始まり動画を混ぜ、携帯やインターネットで気を付けることを幅広く教えてもらいました。 |
![]() |
ハナミズキ2019年4月19日(金)西高にあるハナミズキが開花しました。まだ満開ではありませんが、7分咲きぐらいになっています。東日本大震災で多くのハナミズキがだめになってしまい残った3本です。校舎建替えのため、残った3本もあと1年で見納めになってしまいます。 |
![]() |
運動能力測定2019年4月18日(木)本日、体育の授業では運動能力測定が行われました。昨年までは学校全体の行事として行われていましたが、1学年になり授業の中で行いました。今日はかなり暑くなりましたが、生徒は全力で走っていました。 |
![]() |
韓国語講座2019年4月17日(水)毎週行われている韓国語講座です。新しく韓国からシンさんを迎え、新たな講座が始まりました。参加している生徒達はとても和気あいあいと楽しそうに授業を受けていました。 |
![]() |
昼休みのひと時2019年4月16日(火)寒い日が続いていましたが、ようやく暖かくなってきました。3年生の一部の生徒は、昼休み外の芝生の上で昼食を食べていました。とてものどかで和やかな光景です。 |
![]() |
2者面談週間2019年4月15日(月)新クラスになり先週より放課後2者面談が行われています。学習面や進路のことを中心に面談をして今後の指導に役立てています。目標がはっきり決まっている生徒は、具体的な志望校を挙げて相談をしていました。 |
![]() |
奇跡の1枚2019年4月12日(金)昨日、西高の図書室から撮った写真です。西高の桜の上にくっきりと富士山が見えています。桜の開花時期と天候状況がうまく合わないとこの風景は見られないのですが、今年はすべての条件がそろって、奇跡的な1枚が撮れました。 拡大写真は→こちら |
![]() |
ICTを使った授業2019年4月11日(木)コミュニティホールと同様に授業の一部も中等教育学校の教室で行われています。写真は古典の授業で大和物語がテーマです。こちらの教室はICT環境が充実していて、デジタル教科書を併用して授業が行われています。また空調だけでなく、加湿も天井から出るようになっていて健康面にも配慮されています。 |
![]() |
コミュニティホール2019年4月10日(水)昨日、中等教育学校のコミュニティホールを使って学年集会と、外部講師を招いてスタディサプリ利用の講演会が行われました。今までは体育館で直接床に腰を下ろして話を聞くことが多かったですが、これからは空調のきいた綺麗なホールで集会を行うことができます。 |
![]() |
満開の桜の下で記念写真2019年4月9日(火)本日、各クラスはHRの時間に鴨川水辺の里公園に出向き、満開の桜の下で記念写真を撮りました。毎年なかなか満開の時期にタイミングが合わないのですが、今年は最高の日に撮影することができました。 |
![]() |
始業式・対面式2019年4月8日(月)本日、始業式の後に大宮国際中等教育学校との対面式を行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて中学生が入場した後、書道部の歓迎パフォーマンス・校長挨拶があり、双方の挨拶が行われました。写真は中等教育学校代表生徒の挨拶です。 |
![]() |
ICT授業研究2019年4月5日(金)いよいよ来週から授業が始まります。西高の授業の一部は中等教育学校の教室を利用して、ICTを使ったデジタル教科書の授業を行います。今日はその授業方法の研究を行っています。どんな授業が展開されるか楽しみです。 |
![]() |
「鴨川水辺の里」桜2019年4月4日(木)大宮西高に隣接している「鴨川水辺の里」の桜です。寒い日が続いているのでまだ7分咲き程度ですが、今週土曜日の中等教育学校入学式には丁度満開になって見ごろになりそうです。 |
![]() |
「ありがとう西高!」新聞2019年4月3日(水)「ありがとう西高!」新聞の第9号が発行されました。今回はこのプロジェクトを中心に運営されているOBの栗原さんの話が一面に掲載されています。2面では、西高野球部で活躍された大越さんの記事です。詳細は西高OBのページをご覧ください。 |
![]() |
書道部 対面式リハ2019年4月2日(火)本日、書道部か対面式のリハーサルを行いました。中等教育学校の対面式に行う歓迎パフォーマンスでは「悲しみなんて笑い飛ばせ」の曲に合わせてメッセージを書きます。文字の大きさやバランスなど何度も修正していました。 |
![]() |
ソフトテニス部 校外合宿2019年4月1日(月)本日から新年度が始まりました。写真はソフトテニス部の校外合宿の風景です。3月28日〜30日まで伊豆市・伊東市で合宿を行い、伊東高校の生徒と練習試合を行いました。新3年生の部活動もあと残り少なくなってきました。 |
〒330-0856
さいたま市大宮区三橋4−96
TEL.048-624-4000
FAX.048-622-5700