電話でのお問い合わせはTEL.048-624-4000
〒330-0856 さいたま市大宮区三橋 4-96
![]() |
校内オリエンテーリング2017年4月28日(金)一昨日のLHRで、1年生の某クラスが行っていた校内オリエンテーリングの一コマです。グループごとに分かれクイズを解きながら校内の施設を巡っていきます。これで施設の場所が覚えられるとのことです。 |
![]() |
避難訓練2017年4月27日(木)本日、午前中はスポーツテスト、午後は避難訓練が行われました。訓練後、消防署の方からの講話で「災害時、避難方法等に疑問がある時は積極的に進言すること、また最後は自分の判断も重要」というお話がありました。 |
![]() |
卒業アルバム2017年4月26日(水)本日、3年生は卒業アルバムの個人撮影を行いました。まだ3年生になったばかりで卒業の実感はありませんが、皆最高の笑顔で映っていました。 |
![]() |
ハナミズキ2017年4月25日(火)桜の季節の次はハナミズキです。毎年桜が散った後は、校内にある赤白のハナミズキが満開になります。ハナミズキが満開になるとゴールンウィークが近づいているのが感じられます。 |
![]() |
週末課題提出2017年4月24日(月)各学年毎週月曜日は週末課題の提出です。朝、学校へ来たら下駄箱の傍に置いてあるカゴに課題を提出します。7時間目には、小テストがあり各学期末に成績上位のクラスと生徒は表彰されます。 |
![]() |
ミニコンサート2017年4月21日(金)放課後の一コマです。吹奏楽部が1年生対象にミニコンサートを開きました。1年生は部活動体験期間中で多くの生徒が訪れていました。吹奏楽部は様々な大会やイベントに参加していて、文化部の中で中心的存在です。 |
![]() |
オンライン予備校2017年4月19日(水)1年生は今週数学の時間を使ってオンライン予備校(スタディサプリ)の登録を行っています。登録後は各自で講義を見て数学の問題を解いています。スタディサプリは週末課題として利用され、毎週月曜日に小テストを行っています。 |
![]() |
芝生でランチ2017年4月18日(火)お昼休みの一コマです。暖かい日が続き、2年生の某クラスの女子は芝生の上にシートを敷いてランチをしていました。天候が穏やかな日はあちこちでこの様な光景を見かけます。 |
![]() |
シード校を破るも…2017年4月17日(月)昨日野球部は県南大会2回戦が行われ、武南高校に1-5で敗れました。金曜日にシードの大宮南高校を破って勢いに乗るかに見えましたが、プロ注目の相手投手を打ち崩すことができず、残念ながら県大会に進出することができませんでした。 |
![]() |
部活動紹介2017年4月14日(金)一昨日行われた部活動紹介の一コマです。各部活、趣向を凝らして新1年生に部活のアピールをしました。特に柔道部の紹介はコントを交えて、緊張している新入生も大うけでした。 |
![]() |
桜の木の下で2017年4月13日(木)本日のLHRでは、西高の近くにある「水辺の里」へ行って集合写真を撮るクラスがいくつかありました。例年この時期は既に咲き終わった後なのですが、今年は満開のしだれ桜を背景に写真を撮ることができました。 |
![]() |
新入生歓迎会2017年4月12日(水)本日5時間目、新入生歓迎会が行われました。新入生はペンライトの光輝く中、大歓声で迎えられました。その後、生徒会演出・吹奏楽・書道・ダンス・バトンのパフォーマンスがあり最高の盛り上がりで終了しました。 |
![]() |
最初のLHR2017年4月11日(火)本日新クラスで初めてのLHRがありました。自己紹介等の後、クラスの役員決めを行いました。1年生はオリエンテーションがあり、まだ緊張した様子が伺われます。 |
![]() |
最後の入学式2017年4月10日(月)本日午後、西高創設以来最後の入学式が行われました。この学年は3年次、中等教育学校の1年生が入学してきます。新しい学校への橋渡しをする学年になります。 |
![]() |
桜8分咲き2017年4月5日(水)本校西側のさくら並木はほぼ8分咲きとなっています。水辺の里と呼ばれていて、この時期訪れる人も多いです。今年は開花が遅れていてちょうど始業式・入学式の頃に満開を迎えそうです。 |
〒330-0856
さいたま市大宮区三橋4−96
TEL.048-624-4000
FAX.048-622-5700