電話でのお問い合わせはTEL.048-624-4000
〒330-0856 さいたま市大宮区三橋 4-96
![]() |
模擬投票事前学習2016年6月30日(木)本日4時間目、1,2年生対象に参議院議員選挙模擬投票事前学習が行われました。1,2年生は7月6日に実際の投票箱や投票用紙を使って、学校で模擬投票をします。今日は白井教頭が、選挙の意義や、投票の時注意することなどを講義しました。 |
![]() |
購買大盛況2016年6月29日(水)西高では、3時間目終了時と昼休みに2階渡り廊下で購買の出店があります。お弁当、パン、スイーツなどが売られていますが、とても盛況で大混雑します。パンの人気は、1位あげクリーム、2位めんたいポテト、3位チョココロネだそうです。 |
![]() |
高校野球 夏季埼玉大会開会式練習2016年6月28日(火)7月9日(土)に県営球場で行われる開会式で、本校野球部マネージャーの長根さんが、司会を行います。テレビ埼玉でも生中継されるので、何度もマイクを使って練習しています。また当日、本校野球部の前田監督が入場行進の先導で、西高のマネージャーが国旗、大会旗、新聞社旗を持って入場します。 |
![]() |
祝・2年2組2016年6月27日(月)修学旅行新聞は2年2組が優勝しました。採点者の1人である校長先生は、8クラスすべての新聞の1つ1つを2時間以上かけて読み、採点したそうです。2組は優先的にクラス別行動でカヌーを選択できます。 |
![]() |
体育祭スタート2016年6月24日(金)体育祭は9月28日に行われます。その体育祭は今日がスタートの日です。本日放課後4つの団に分かれて団長決めが行われました。複数立候補があった団は、投票で団長が決まりました。これから長丁場になります。 |
![]() |
|
![]() |
留学生 調理に挑戦2016年6月22日(水)昨日から来校しているオバマハイスクールの留学生は本日3・4限目家庭科の時間に和食調理に挑戦しました。メニューは「さけごはん・かぼちゃのあんかけ・利休まんじゅう・お吸い物」です。この後「お箸入れ」の作成も行います。 |
![]() |
アメリカからの留学生2016年6月21日(火)本日、アメリカのオバマハイスクールより高校生が8人来校しました。午前中、授業を参観した後、午後は剣道部で部活を体験しました。この後留学生は24日まで授業等を体験し、27日まで西高のホストファミリーと過ごした後、京都へ出発します。 |
![]() |
修学旅行新聞展示2016年6月20日(月)先週の金曜日にレイアウトされた修学旅行新聞が、本日から2階渡り廊下に展示されています。この後、管理職による審査があり1位から8位まで決まります。上位のクラスはクラス別体験学習で人気のカヌーを選択できます。 |
![]() |
修学旅行新聞 レイアウト2016年6月17日(金)本日放課後2年生旅行委員は、修学旅行新聞をディスプレイに掲示するレイアウトを行っています。1つ1つの新聞を上手に模造紙にレイアウトするのはとても難しい作業です。皆、あれこれ悩みながら作業をしていました。 |
![]() |
3者面談週間2016年6月16日(木)昨日から3者面談週間が始まっています。1・2年生は中間テストや到達度テスト等を資料にして、来年度の文理コースや選択科目の確認をします。また3年生は具体的な受験方式・受験校や進路先を話し合います。 |
![]() |
生徒からの祝福U2016年6月15日(水)本日は教育実習の最終日でした。実習生は最後のSHRを終えると担当クラスで生徒から花束やメッセージカードを受け取り、涙・涙で3週間の実習を終えました。 |
![]() |
生徒からの祝福2016年6月14日(火)1年生の某クラスに書かれた生徒から数学の先生への祝福です。「けっこんきねんびおめでとう!末永くお幸せに」と書かれています。記念日を大切にする西高生達です。 |
![]() |
沖縄修学旅行新聞作り2016年6月13日(月)本日7時間目の2年生総学の時間は、沖縄修学旅行新聞作りです。班ごとに新聞を作成しそれを模造紙にレイアウトし競い合います。優勝したチームから順番にクラス別の自然体験コースが選べるので新聞作りに熱が入ります。自然体験の人気コースはカヌー体験となっています。 |
![]() |
教育実習生 研究授業2016年6月10日(金)本日3時間目、教育実習生の田中さんが2年4組で数学の研究授業を行いました。多くの教員と他の実習生が見学するなか、生徒もいつになく緊張した感じで授業を受けていました。 |
![]() |
下駄箱を開けたらお菓子が・・2016年6月9日(木)2年生某クラスの男子生徒が朝学校へ来て、下駄箱を開けたらお菓子がこぼれ落ちてきました。聞いてみると本人は今日誕生日とのこと。クラスの生徒が下駄箱にお菓子を詰めたようです。 |
![]() |
文化祭企画審査2016年6月8日(水)先週から文化祭出演団体の企画審査が始まっています。生徒会の生徒の前で各団体が自分の企画をプレゼンテーションします。食品販売やお化け屋敷などは出展団体の数が制限されているので、半分ぐらいはこの企画審査で落ちてしまいます。落ちたクラスはすぐ次の企画を考えなければなりません。 |
![]() |
ダンス部3年最後の大会2016年6月7日(火)一昨日の日曜日にダンス部3年Radientは、神奈川県民ホールで行われた「第4回日本ダンス大会」に参加し、入賞することができませんでしたが、有終の美を飾ることができました。全国大会で常に上位入選をしたチームでしたが、残念ながらこれで引退となります。 |
![]() |
実習生の話を聞く2016年6月6日(月)先週から教育実習生が西高に来ています。そこで2学年では総合的な学習の時間に、実習生より大学受験や大学生活の話を聞く機会を設けました。大学受験の失敗談や入学後のキャンパスライフなど実りのある話を聞くことができました。 |
![]() |
さっそく椅子が・・2016年6月3日(金)昨日の生徒総会で議案になった自動販売機前のベンチですが、業者が変わったことで前の業者が持ち帰ってしまったとのことでした。そこで教頭先生が業務主事さんにお願いしてとりあえず余っている椅子を並べてもらいました。 |
![]() |
生徒総会2016年6月2日(木)本日、6限に生徒総会が開催されました。決算・予算案承認のあと委員会活動提案があり、最後に自動販売機前のベンチの件等5つの議案が審議されました。総会の後、ソフトテニス部の関東大会出場壮行会も行われました。 |
![]() |
緊急災害対応自販機2016年6月1日(水)西高には校内に3台、外の体育館横に3台の飲料自動販売機が設置されています。外で買うよりも20円から50円安く買えるようになっています。また、災害時で停電になっても飲料が供給できるような自販機です。 |
〒330-0856
さいたま市大宮区三橋4−96
TEL.048-624-4000
FAX.048-622-5700