電話でのお問い合わせはTEL.048-624-4000
〒330-0856 さいたま市大宮区三橋 4-96
![]() |
ヒマラヤ杉2014年6月30日(月)正門の近くにある大きな2本のヒマラヤ杉は2年前に枯れてしまいました。このまま放置しておくと倒木の危険があるということで来月伐採することになりました。おそらく西高開校当時から毎日西高生を見守ってきた木で、50年間の伝統を感じさせられる木です。命があるものの宿命とはいえ寂しいかぎりです。 |
![]() |
See You Again エミリー2014年6月26日(木)ブラジルからの交換留学生のエミリーが明日帰国します。本日6時間目3学年がエミリーのお別れ会を企画しました。修了書と記念品授与の後、エミリーのお分かれスピーチはとても心に響く話でした。その後全員で記念撮影をして写真のアーチくぐりをしました。エミリーまたいつか西高に来てください。 |
![]() |
2学年 沖縄修学旅行コンテスト発表2014年6月25日(水)2年7組総合優勝しました。クラス新聞優勝、プレゼン2位で総合優勝です。総合2位は2組、3位は6組でした。プレゼンでは「沖縄基地問題」を扱った3組が優勝しました。どのクラスの新聞もプレゼンも甲乙付けがたく得点は僅差でした。優勝した7組は優先的にクラス別行動の行先を選べるとのことです。 |
![]() |
PTA研修旅行2014年6月24日(火)6月21日(土)PTAの研修旅行が行われました。61人のPTAが2台のバスに分かれて大東文化大学・女子栄養大学を見学し最後に蔵の街小江戸川越を巡りました。バスの中では自己紹介がありかなり盛り上がりました。西高は生徒だけではなく保護者のパワーも凄いです。写真は西高を代表する美女母のスナップ写真です。 |
![]() |
2学年 沖縄修学旅行プレゼン発表2014年6月19日(木)本日6限、2学年は体育館で修学旅行プレゼンテーションを行いました。平和・文化・歴史・自然の4テーマを各クラスが趣向を凝らしてプレゼンしました。内容も充実していて西高生のプレゼン能力の高さを改めて実感しました。このあと2学年の教員で投票をして優勝〜3位まで決まります。どの組も素晴らしいプレゼンだったので投票する教員も決めかねていました。 |
![]() |
文化祭企画審査2014年6月18日(水)本日の写真は、昨日から行われている文化祭企画審査の様子です。左の4人がクラスの企画をプレゼンしています。今回1次審査に落ちてしまったクラスが対象ですが、生徒会の厳しい審査があり審査に通らないと3次審査になってしまいます。こういった計画の段階から厳しい審査をすることで、文化祭の質が高いものになります。 |
![]() |
3者面談週間2014年6月17日(火)先週木曜日から始まった3者面談週間は今日で4日目になります。1、2年生は将来の進路を見据えて来年度の選択科目を検討します。また3年生は具体的な受験校をあげて、指定校推薦・公募推薦・AO入試・一般受験のどの受験方式を選ぶかなどを話し合います。この3者面談が終了すると3年生はいよいよ本格受験モードで目の色が変わってきます。 |
![]() |
教育実習生 研究授業2014年6月13日(金)3週間続いた教育実習は今日で最後になりました。本日3時間目は実習生の鈴木健介君が3年8組で「現代社会」の研究授業を行いました。内容は日本国憲法の生存権についてでしたが、大変分かり易く生徒も集中して授業を受けていました。最後3-4のホームルームでは生徒が別れを惜しんで送別会になりました。 |
![]() |
図書委員会交流会2014年6月12日(木)今週の火曜日、桶川のさいたま文学館で図書委員交流会が行われ西高から1年生4人が参加しました。交流会では「POP作り」「Relay Stories」「リレー紙芝居」「ビブリオバトル」の4部門に分かれ競い合います。写真は西高の清水沙奈さんがビルリオバトルに参加して「ディズニー・サービスの神様が教えてくれたこと」を他校生にプレゼンしている様子です。 |
![]() |
917人の思い2014年6月11日(水)今朝新聞報道もされましたが、生徒代表は昨日917人の署名と1人1人が綴った西高への思いを市長と教育長へ手渡しました。写真は手渡した現物です。出席したのは生徒有志で作る「中等教育改善委員会」の中心メンバー4人です。市長との懇談の中で市長は移行方法の修正を含め検討すると約束してくれたそうです。 |
![]() |
修学旅行新聞コンテスト2014年6月9日(月)2学年では「修学旅行に向けて沖縄を調べよう」という企画で生徒1人1人が沖縄について新聞を作りました。現在各クラス代表の新聞が渡り廊下に掲示してあります。明日投票があり優勝クラスが発表されます。その後新聞のテーマについてプレゼンテーションが行われます。どんなプレゼンになるか楽しみです。 |
![]() |
生徒総会2014年6月5日(木)本日、6時間目に生徒総会が行われました。総会の後半は中等教育学校設置について生徒アンケートを発表し、校長先生に質問する時間となりました。生徒から多くの質問があり予定時間を大幅に超えて総会は終了しました。その後生徒はホームルームで署名活動をし、自分たちの思いを市長や教育委員会に届けることになりました。 |
![]() |
文化祭企画書2014年6月3日(火)昨日、文化祭クラス企画書の提出日でした。そのうちの一つを見せてもらいましたが、凄いです。まるで企業の出店計画書のようです。写真は3-8の教室のレイアウト図ですが窓がステンドグラスになっていたり様々な工夫があります。書類審査後、今週金曜日からプレゼンテーションがあり不合格になったクラスは計画の練り直しになります。 |
![]() |
衣替え2014年6月2日(月)本日、衣替えです。先週とは一転して生徒は白一色です。先週まではベストを着ていた生徒も多かったですが、この暑さもありベストを着ている生徒が見当たりません。また本日は臨時にエアコンを入れて授業となりました。写真は3-6の7限目総学の時間で自分の進路について調べていました。全員、真剣です。 |
〒330-0856
さいたま市大宮区三橋4−96
TEL.048-624-4000
FAX.048-622-5700